2011.08.10〜11 ヤフードーム・大宰府天満宮・ひろみ饅頭(福岡)
<最初に>
郷ひろみさんが、生まれて4歳まで過ごし、コンサートで「ただいま」という福岡、
ず〜っと行ってみたいと思っていましたが、今年のコンサートツアーの日程を見て、
8月に関西の日程がないので、今年だ!と思って、行って来ました。
1日目<8月10日>
大阪のMさんと新大阪駅で待ち合わせ、「のぞみ」に乗って出発しました。
すでにお盆の帰省シーズンに入っていて、車内は混んでいました。
友人の友人がひろみくんによく似ているお人形を作りました。 ←これがひろみクンです。新幹線「のぞみ」車内にて。 |
![]() |
|
博多駅到着 2011年3月3日に開業したばかりの駅ビルがとても立派! |
(2003年10月撮影)旧駅ビル 博多は9年ぶりに来ました。 |
元祖博多だるま(福岡市博多区) 〜博多めん街道内〜 新幹線の出口を出て、 EXILEを始め、多数の芸能人が |
|
ラーメン+餃子ハーフセット 880円 ドロドロとして透明感ゼロの濃厚なスープ。 京都の「天下一品」のラーメンより、もっと濃厚。 スープは飲めないと思っていたけど、 紅生姜を入れると、一転して、 飲みやすい味になりました。 麺はとても細いです。 |
福岡 Yahoo! JAPANドーム(略称:ヤフードーム)
博多はとてもバスの多い街という印象です。5分か10分おきにバスが出ていました。
でも、渋滞して、博多からヤフードームまで40分近くかかってしまいました(^_^;)
到着しました。 |
キャー!! お化け屋敷!! ![]() |
|
なぜか、お化け屋敷がありました。 どんなところか、見るだけ…見に行って来ました(笑) 入り口で料金を聞くと400円…思ってたよりも安い。 何分くらいかかるか聞くと、わずかに2〜3分…思ってたよりも短い。 お化けは、人間か人形かを聞くつもりが、間違えて「本物ですか?」と聞いたら、 大真面目に「違います」って言われました(^^ゞ |
結局、中に入りましたが、 私は怖くて怖くて、 Mさんに隠れて歩いて行き、 悲鳴をあげていました。 どんなお化けが登場したのか、 |
|
暖手(だんて)の広場 「未来を担う子供たちが、 とのことです。 有名人、スポーツ選手、いろいろありますが… |
|
ひろみさんの手形もあると聞いています。 | ありました! |
ひときわ光っていました! | |
ひろみクンも握手♪ | 私も握手♪ |
皆さんもどうぞ〜♪ |
ちょっと休憩(^^)v |
福岡サンパレスホテル&ホール(福岡市博多区) 博多駅からバスに乗りましたが、ここもやはり本数が多い。 会場の1つ前のバス停で皆さんが降りられるので 私たちも降りましたが、バスの料金が、 次のバス停から上がるからだそうです( ..)φメモメモ コンサートは、最前列でした\(~o~)/ |
もつ鍋専門 もつ幸(もつこう)
コンサート終了後、地元のお友達に連れて来ていただきました。
ニラとじ 塩味でおいしい | 本日2回目の餃子 博多の餃子は一口サイズ |
もつ鍋 上に乗っているのは餃子の皮 これがトロリと溶けておいしい |
酢醤油につけていただきます。 想像していたのとは違ってさっぱりしておいしい。 |
締めにはちゃんぽんめん。 スープがなくなるまで煮て、仕上げに白ごま。 |
すべてスタッフがやってくれます。
どれも意外なほどさっぱりとおいしくて、特に最後のちゃんぽんのたっぷりの白ゴマはおいしかった〜!
博多グリーンホテル2号館に宿泊しました。
駅に近くて、禁煙レディースフロアが嬉しい、快適なホテルでした。
2日目<8月11日>
大宰府天満宮(福岡県大宰府市)
博多から電車を乗り継いで約1時間。
修学旅行と9年前の旅行に続いて、大宰府天満宮は3回目です。
大宰府駅 | 梅のイラスト入り |
駅を出るとすぐに大宰府天満宮の参道。 お土産屋さんも多く、観光客もかなり多く、 賑わっていました。 |
|
大宰府天満宮の牛 ←よく似てる!→ (2009年11月撮影) 京都の北野天満宮の牛__ | |
太鼓橋 | 桜門へと続く道 両サイドに池があります。 |
桜門が見えて来ました。 | 桜門とひろみクン |
本殿にお参りしました。 もうこのあたりまで歩くと、暑くて、 今までは、本殿までしか行ったことがなかったのですが、 |
|
本殿の裏には、梅の木がたくさんありました。梅の季節に来たらきれいでしょうね(^^)/ | |
さらに奥へと進みます。 | 石段には梅の形に石が埋めてありました。 犬の肉球にも見えるけど(*^_^*) |
お石茶屋(おいしちゃや) さだまさしさんの「飛梅」の 歌詞にも登場しているそうです。 ♪裏庭を抜けて お石の茶屋へ寄って
|
「梅香茶セット」お茶に梅干しが入ってた(^v^) | Mさんは「冷たい抹茶セット」 |
梅ヶ枝餅は焼きたての熱々のお餅でした! | ボケてしまった(>_<) |
クーラーもなく扇風機だけなのに、涼しい店内で、ゆっくりお茶できてよかったです(^^)v
Mさん、ありがとう。
大宰府参道天山の鬼瓦最中 | 鬼瓦 | またボケてしまった(>_<) |
明太子 やまや 大宰府駅のすぐ近くにありました。 自宅用に「切子」を買いました。 |
|
豊久(とよきゅう) 大宰府を出て、天神で乗り換えたときに、 適当に入ったお店です。 ラーメン+餃子ハーフセット 630円 |
ひろみ饅頭(福岡県糟屋郡志免町)
郷ひろみさんのご親戚が経営されているお饅頭屋さんです。
福岡空港に着きましたが、空港から志免行きのバスは、1時間に1本しかありませんでした。
「ダメだ〜」と思いましたが、そのバスがあと7分後に来ることがわかり「ラッキ〜!」に変わりました(^^)v
福岡空港からはバスで約15分、バスを降りて、信用組合の角を右に曲がって1分くらいでした。
予約していた「ひろみ饅頭」を10個受け取ってから、 店の棚にあった6個のうち1個買ったら、 すぐ後から来られた近所のおばあさんが、 残り5個全部買われたので、なくなりました。 少し、叔母さんとお話させていただきましたが、 「ひろみ饅頭」もお好きだそうですが、 |
お店に飾ってあった、 ひろみさんのサイン色紙。 親戚の子供さんを こういう写真でも、ひろみさんだと |
博多駅屋上 つばめの杜(もり)ひろば そろそろ帰りの時間になりましたが、 最後に展望台から、博多の景色を見ました。 |
|
九州新幹線「さくら」に乗りました。 | 2列シートでゆったり!(^^)! |
かしわ飯弁当 旅の楽しみの1つである駅弁。 ひろみさんのコンサートのMCで かしわも味付け御飯もおいしく、 |
![]() |
デザートは、ひろみ饅頭。 昔ながらのお饅頭で、 |
ひろみクンも、嬉しそうで可愛い♪ |
<最後に>
今回は、コンサートでひろみさんの「ただいま」が、なかったので、ぜひまた行って聞きたいです\(~o~)/
でも、本当に楽しかった〜!
※追記 ひろみ饅頭は、閉店されました。(2014年1月)