2013.01.12〜13 高山・新穂高・白川郷(岐阜)

1日目 飛騨高山・奥飛騨温泉郷

2日目 新穂高・白川郷

<最初に>
高山、新穂高、白川郷、いずれも行ったことがありますが、
雪の白川郷に行ったことがなかったので、今回、行って来ました(^o^)

1日目<1月12日>
飛騨高山まつりの森(岐阜県高山市)
高山祭の祭屋台。こちらには平成になって作られたものが置いてあります。
京都の祇園祭りの山鉾を思い出しました。

祭屋台のミニチュア版
昼食は、飛騨牛のしゃぶしゃぶをいただきました。美味しい!!

高山屋台会館(岐阜県高山市)

こちらには、本物の祭屋台が
展示してあります。
1階から見たところ 2階から見たところ
何メートルくらいあるのでしょうか? 祭屋台を搬出するための巨大なドア


上に乗っているのはカラクリ人形

飛騨高山(岐阜県高山市)
2002年の2月に行ったことがありますから、11年ぶりです。
(※当時はブロードバンドの時代ではないので、画像が少ないです。)

「飛騨の小京都」と呼ばれる町並み
通りによってはこのような人混みもありました。 版画喫茶「ばれん」
雪は道路の隅に片付けられて、安全に歩けます。 でも、ところによっては凍結してて怖い(>_<)
酒造の町でもあります(↑この酒瓶は巨大です)。 あちこちで試飲もできました。
熱々の飛騨牛コロッケ(^^) みたらし団子 あっさりしておいしかった。

奥飛騨温泉郷「白樺荘」宿泊

古い旅館です。 夕食は飛騨牛のすき焼き。抜群に美味しかったです(^^)
チラチラと雪が降る中での、露天風呂。
これぞ冬の温泉の醍醐味、という感じで、
大いに満足しました\(~o~)/

※画像は旅館のHPから拝借しました。

2日目<1月13日>

朝食 残念!ほうば味噌がピンボケになってしまいました(^_^;)

新穂高(岐阜県高山市)
飛騨高山と同じく、
2002年の2月に行っています。そのときは
「今の時期にこんなに晴れるなんて滅多にない」と言われたほどの晴天でしたが、今回も素晴らしい晴天でした!

45人乗りの第1ロープウエイに約4分乗ってから乗り替えます。 日本唯一の2階建て120人乗り第2ロープウエイで約7分で頂上へ

標高2200メートルの雲上に到着! マイナス9度の世界です。

奥穂高 3,190m
槍ヶ岳(中央の尖った山) 3,180m
笠ヶ岳 2,898m 他
山の向こうにも奥行きを感じます
大自然!
雪の回廊 白くてサラサラしてて、固まらない雪。とってもきれい。
はしゃぐ!(笑) 後ろには、本格的な登山の服装の方たち

素晴らしいお天気に恵まれて、最高の景色を見て下山しました。
それにしても、2200mもの山に数分で登れるなんて、本当にすごいことだと思います。

足湯があったけど、残念ながら厚着してるので入れない(>_<) 温泉ゆで卵は、食べるとかすかに硫黄(いおう)の匂いがしました。

アルプス街道平湯(岐阜県高山市)

昼食は塩ちゃんこ鍋 いいお味でした。しかもとっても温まる♪
ここにも足湯があったけど、入れない(>_<) 温泉ゆで卵 町のあちこちでお湯が湧き出していました。

白川郷(岐阜県大野郡白川村)
20代の頃の夏と、
2005年11月の紅葉の頃に行ったことがありますが、雪の季節には初めて行きました。
でも、今年はお正月が明けてから雪が降っていなくて、雪の量が少ないそうです。

であい橋
駐車場を出て、すぐのところにあります。
吊床板橋、長さ107m。

時々揺れるので、怖いですが、
景色に見事に調和しています。

 
展望台から見た世界遺産の白川郷集落(前後しますが、先にこの写真を載せます。)
 
明善寺 鐘楼門(しょうろうもん) 明善寺 庫裏
つららのぶら下がる長瀬家 木にも、可哀そうなくらいのつらら
国指定重要文化財 和田家民俗館
入館料\300 1階には人が住んでいらっしゃいます。
1階の懐かしい いろり 急こう配の階段(上から見たところ)
2階部分 広い! 梁の太さがわかりますか?
生活用品の展示 3階では蚕を飼っているそうです(夏季)

<最後に>
雪と温泉と飛騨牛を満喫して来ました(^^)v

inserted by FC2 system